英語で電話するとき日本人が気をつけたいこと&使える表現

英語での電話の時に気をつけること

英語で電話したことありますか?

ただでさえ敷居の高い電話。さらに追い討ちをかけて、母国語でない英語での電話。これほど、精神不安に導くものはないでしょう。

今回は、英語と日本語の電話対応が違うポイント。覚えておきたいフレーズや、英語で電話する時のマナーなど。日本人が英語で電話するときに気をつけたいことを何点かご説明します。

英語で電話するとき、まずルールや型を知ろう!

英語の電話の型を身につける 

なぜ英語でスムーズに電話できないのか?ズバリ、

英語で電話するときの型を知らないから

です。

柔道でも、料理でも、まずは基本の型を身につけて、そこから応用なり、自分なりのオリジナルな技を付け加えていきます。ですが、英語で電話をするということに対しては、ほとんどの人が、まとまった一連の知識を学びません。

「英語で電話くらい、きっとなんとかなるさ」っといった、根拠のない自信(?)で覆われた、めんどくささが見え隠れします。

日本語で電話を受ける時は、親や会社の先輩に色々注意されつつ、色々とマナーを身に付けるものです。

例えば、電話に出た相手の名前を聞きたい場合:

間違え:「誰ですか?」(→お前こそ誰だ!って感じです。)
正解: 「どちら様ですか?」、「恐れ入りますが、どちら様ですか?」

この日本語の言い回しを知らないと、上のような場面に遭遇したときに、あたふたパニックに陥ること間違えありません。

英語で電話をかけるときのマナーや言い回し、よくある習慣について事前に知識を入れておくことで、少しでも英語電話に自信がつきます。目指すは神対応の電話英語。まずは、小さなはじめの一歩を踏み出しましょう。

英語で電話をするときの型:日本語との違いや習慣、言い回し

電話で会話を始めるとき。英語は名乗る順番が違う!

英語で電話をするときに気をつけること

日本語でしたら、

「もしもし。XXの◯◯と申しますが、△△さんいらっしゃいますか?」と名乗る。それから要件の順番になります。

驚きですが、英語で電話をとったときの個人的な経験からすると、ほぼ90%くらいの確率で、「要件(→名乗る)」の順番になります

会社に勤めてたときのこと。

(プルルルル、っと電話がなる。私が仕方なしに取る)
自分:Walt Disney(会社名)speaking. How can I help you?(xxxです。ご用件は?)
電話先の人:May I speak to John, please?(ジョンさんお願いします。)
自分:(えっと、ジョンさんいるけど、これ誰だ?営業の電話?それとも大事な取引先?!っとあたふたする自分)

なんてこと、ザラにありました。

ここでは、英語で相手の名前を聞く、英語の電話の型を使いましょう。

【間違え】Who is this? Who are you?(とても失礼な聞き方です!絶対やめましょう!!)
【正解】May I ask who’s calling, please?(どちら様ですか?お名前伺っていいですか?)

ちゃら〜ん♪電話英語の型を知っているだけで、楽勝ですね。次行きましょう。

英語で電話したときに、相手が不在の場合

相手が不在の時

せっかく少ない勇気をかき集めて英語でかけた電話。でも意気込んだのに、相手が不在なんてこともありますね。

そんな時の対応の仕方。

英語のVoice message(留守電)につながった場合

(プルルルルっとコールが何回か繰り返されるが、誰も出ない)
私:(あー、なんかいないっぽい。ピーっとなったら何て言おうか、っとまたもやアタフタする私。)
留守電:I’m not available right now, please leave your message. Thanks. (今電話に出れません。伝言をどうぞ。ありがとう。)
私:ahhhh… I want, want, want ….
留守電:ピー(留守電の録音終了)

最悪の留守電ですね。私がかけたことが着歴に残ってないことだけを祈るしかありません。

ちなみに、北アメリカの電話会社のシステムで、Call display(着信表示)というものがあります。これは、電話がなったときに誰からかかってきたか表示されるサービス。日本の普通の電話には、デフォルトでついている気がします。

カナダで携帯電話の契約をしたときに、このCall displayオプションを毎月$5払って追加するかどうか聞かれました。かなり悩み、私はつけませんでした。北アメリカで電話をかけたときに、相手が誰からかかってきたか、分かっていないことがあること、頭の片隅に入れとくと良いでしょう。

英語での正しい留守電の残し方

(プルルルルっとコールが何回かなり留守電につながる)
私:(留守電だ。要件と名前、日時を伝えよう、と心の準備)
留守電:I’m not available right now, please leave a message. Thanks. (今電話に出れません。伝言をどうぞ。ありがとう。)
私:Hi, it’s Minnie. It’s 10am on Friday the 13th. I’m calling to discuss the specs for the Disney project. Please call me back when you have a moment. Thanks.(ミニーです。13日金曜の朝10時に電話しました。ディズニーのプロジェクトについて話したいので、折り返しお願いします。)
留守電:ピー(留守電録音終了)

ここでのポイント。

え、留守電に日時をいうの?と驚きですが、メッセージを残すときに日時を復唱する人、多いです。びっくりですね。必ずしも必要であるわけではありません。が、これも英語電話の習慣なので、知っておくと良いでしょう。

名前を名乗る時はさらっと「It’s 名前」でいいでしょう。会社名を付け加えたかったら、「It’s 名前 of ◯◯

【間違え】My name is Minnie(これは自己紹介の時の名乗り方です。やめましょう)
【正解】It’s Minnie. もしくは、I’m Minnie from ◯◯(会社名).

英語で正しい伝言の残し方/受け方

英語で伝言をお願いする。

では、留守電ではなく、他の人が出て不在だと言われた場合はどうすれば良いでしょうか?

相手:Hello.(もしもし)
私:Hi, may I speak to Mickey, please?(ミッキーさんお願いします)
相手:I’m afraid he’s not here right now.(ミッキーはあいにく不在です。)
私:Can I leave a message for him?(伝言お願いしてもいいですか?)

これでスムーズに伝言までこぎつけました。

英語のポイントは、「I’m afraid」です。相手の不利になる情報を伝えるときに、ニュアンスで追加します。丁寧な表現としてよく使われますので、頭に叩き込んでおきましょう。

【間違え】(というか、少しぶっきらぼう):He is not here.(今いません。)
【正解】I’m afraid that he’s not here right now. 

伝言をお願いする時は、「Leave a message」を使いましょう。

日本人が陥りやすい罠!英語での相槌の打ち方マナー

英語の相槌

日本語で電話をするとき、いや、日本人が丁寧に会話をするとき、重ね重ね「はい、はい」っという習慣があります。なるべく丁寧になるようにっと相手を思いやりたい日本人。

電話越しでは顔が見えないから、「聞いてますよ」っという意思表示でさらに相槌を打ちたくなる。その気持ちわかってほしい!

でもここは一度不安を押し込めて、どどーんと構えましょう。それくらいの心意気で外国人と英語対応するくらいでちょうど良いです。

相づちについては長くなるので、別記事にて解説しています。英語での相づちをマスターする方法に興味のある方はどうぞ。

英語の相づちをマスターしよう!日本人が「はい」と言い過ぎな件

 電話口での、英語のなまりに対する対応

英語のなまりでわかりにくい

カスタマーサポートに電話すると、90%以上の確率で、訛りのある英語を話すオペレーターにつながります

相手の顔が見えない。訛っててよくわからない。電話の音もクリアでなく、聞きヅライ。自分も英語のネイティブスピーカーでないので、いつも聞きなれない英語に秒殺されてしまいます。

そんな時どうすれば事態が改善されるか?

なまりのある英語を電話で話された時の対応

まずは、相手にゆっくり話してもらうようお願いしてみましょう。お願いする際には、「自分は英語のネイティブスピーカーでないので」、というように事情をさらっと説明してあげると、ガラッと相手の態度が和らいだりします

【ダメな例】
カスタマーサービス:I wes wooondrin yooo d lik t have t. (←通信が悪いせいか、訛りのせいか、意味不明)
自分:What?
カスタマーサービス:I s ndrin yd lik t have t!(←同じ文章を、さらに早口でリピートされる)
自分:What, what?

↑結果、悪循環に陥り、仕方なくガチャ切りしてしまいます。ヒェー!

【良い例】
カスタマーサービス:I waaas wooondring y ooo d lik tooo have t. 
自分:Can you speak a bit slower, please? (もう少しゆっくり話してください。)
自分:English is not my first language so it’s a bit difficult for me to understand.(私の英語は母国語ではないので、少しわかりにくいです。)
カスタマーサービス:(内心、電話相手が丸く出てくれたので、ホッと安心する
カスタマーサービス:Oh, ok. Sorry about that.(あぁ、そうなんですね。失礼しました。)

↑結果、ゆっくりクリアに話してくれるようになり、会話がスムーズになる☆

このように、自分をさらけ出して、状況を説明することが大切です。

自分の英語のレベル以外にも、電波が悪かったらその旨を伝えましょう。

I’m sorry but the reception is bad and I can’t hear you well.(すみませんが、電波が悪いので、よく聞き取れません。)

携帯などの電波=Reception、Connection 覚えておくと便利です。

でも、ぶっちゃけ、なぜスムーズに電話できないのか?

英語だけに限りません。日本語でさえ、電話の受け答えをするのは、心理的、スキル的にハードルが高い。

なぜでしょう?それは、「電話の型が身についてない」ことに加えて、そもそも電話に対する恐怖心が根強くあるからです

  • 相手の顔が見れない。直接話すより感情が読み取りにくい。
  • ブッツケ本番。間違えても訂正できない。
  • メールやチャット、ライン慣れしてしまっているので、電話が不慣れ
  • いつかけて良いか、相手に迷惑でないか心配

色々と心配事が尽きません。加えて英語の場合、

  • 英語で電話するときの、特有の表現がわからない
  • わからない単語を、話しの最中に調べるのは至難の技
  • 分からなくても、どうしてよいか分からない
  • 音声がクリアでないので、リスニングがさらに難しい
  • 相手の顔が見えないので、相手の人種や癖などが見分けにくい

ヘレンケラー以上の不自由さを味わう、英語での電話。怖くないはずがありません。

では、どうしたら良いのでしょうか?それには、人類最大の武器「愛」を使うことです。

相手への愛情

「どんな事でも、愛があれば乗り切れる」っと偉人達は言います。

英語で電話をかける時も、相手への思いやり、温かい気持ちで、少しでも恐怖心を拭い去る。そして、自分がミスすることを恐れるのではなく、どうやったら相手にわかってもらえるか工夫し、準備する。

これに尽きるでしょう。私も今日から実践します。

英語で電話する時のコツのまとめ

長々と実例を交えながら話してきました。で、結局どういうことかというと…

英語での電話対応を上達させるには

英語の電話の型をマスターする(言い回し、習慣など) + 相手に愛を込める

です。

ご愛読ありがとうございました。